設計・NCデータ
設計・NCデータ

技術課設計
K.E
入社年月:2012.10
出身学科:金型設計学科
Q1.ご自身の仕事内容を教えてください
設計者として毎日図面を描いています。私が担当しているのは、金型の設計ではなく、トランスファーと呼ばれるいくつもの金型からなる生産において必要となるフィンガーなどのトランスファー装置を主に設計しています。その名の通り、プレス製品を次工程の金型へ搬送する働きをする装置です。
Q2.仕事のやりがいを教えてください
白紙の図面から自分の手で図面を完成し、きっちりと作られた実物を目にする時は清清しい気持ちになります。お客様や使用する生産機によって設計する上での仕様は様々です。何事も最初は難しく慣れない仕様に試行錯誤することもありますが、次第に不良のない図面が描ける様になると、学んだ甲斐もあり仕事が楽しいと感じる瞬間です。
Q3.入社の決め手やきっかけを教えてください
大学で金型設計を学び、韓国支社に入社しました。現在は、日本本社で勤務しています。日本語、韓国語、中国語、英語の4ヶ国語を使って日々仕事をしています。自国を離れて働くということはなかなか簡単なことではありませんが、より多くを学べる機会であり、この環境に満足しています。
Q4.入社してからのキャリアと今後の目標についてお聞かせください
設計者のミスによって金型を修正しなければならないケースがしばしば生じています。現場で実物の金型をつくる作業者が、理解しやすく、正確で素早い作業が出来るよう図面を描くことが、設計者としての責任と義務であり、私の目標です。



工機課2DCAM
T.F
入社年月:2019.7
Q1.担当している仕事は?
金型設計の図面をもとに2DのCAD/CAMソフトを用いて、機械で鋼材や鋳物に穴を開けたり、削ったりするための加工プログラム(NCデータ)を作成しています。現場の機械のオペレーターとも加工について話し合いながら作成しています。
Q2.仕事のやりがいは?
一つの金型に鋼材がいくつもあり、プログラムの作成をしてきます。2Dなので平面図になりますが、加工する穴の深さや、削る量を考えながらプログラムを作っていくのにはやりがいがあります。
Q3.入社の決め手やきっかけは?
前職は、休日がバラバラで土日が休みの仕事を探していました。モノづくりの仕事にも興味が元々あったので、面接時に工場見学をし、雰囲気のいい職場だなと思い入社を決めました。
Q4.入社してからのキャリアと今後の目標は?
今はまだ、先輩社員に教わりながら仕事をしている事が多い為、自分で考え仕事を進めていく力をつけたいと思います。
また、設計図面から、機械で加工する為に、加工する鋼材だけの絵にしたり、鋳物の絵にする事も覚えて自分でもできるようにしていきたいです。

