sasa_admin
健康経営優良法人 2023に認定されました
2023年3月22日 トピックス
経済産業省が制定している健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。 健康経営に取り組 …
ドイツ・ハノーバー 展示会「EuroBLECH2022」に出展します
2022年6月23日 イベント
笹原金型は、EuroBLECH2022(ユーロブレッヒ2022)に出展致します。本イベントは隔年開催ですが、残念ながら2020年は新型コロナウイルス感染状況により中止となりました。 本年度は感染状況も落ち着き、無事開催に …
工場西側に駐車場が完成しました
2022年6月8日 未分類
第一、第三工場西側に駐車スペースを増設しました。 大型トラックも旋回出来るほどの広さになります。瀬戸の木々に囲われて眺めも最高です。 遠方から来て頂いたお客様の滞在スペースからも近くなっています。 現在周りの法面が寂しく …
瀬戸市に大雪…その後に出現した物
2022年2月8日 トピックス
2月4日の立春の次の日に瀬戸市に大雪が降りました。数年ぶりに5㎝程積もったのではないでしょうか。 第三工場の裏側の芝生に積もった雪で可愛い雪だるまが出現していました(*^^*) 誰が作ったのでしょうか。クオリティ高いです …
年末年始休業のお知らせ
2021年12月27日 未分類
年末年始の休業期間について、以下お知らせ致します。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 尚、当社の年末年始の休業期間は下記の通りです。 〔年末年始休業期間〕 12月29日(水)~1月 …
社員福利厚生~ローストチキン丼と牛タンカレー~
2021年12月17日 イベント
今年最後のスペシャルランチはローストチキン丼と牛タンカレーでした。 香ばしい香りがするローストチキンは食欲をそそりますね。 男性人気はやっぱりカレーでした☺即答でカレーを希望する方が多かったです。 今年も残 …
SDGsの取り組み⑨~工場・事務所のLEDへの変更~
2021年12月1日 トピックス
事務所、工場内の蛍光灯をLEDに変更しました。従来タイプの蛍光灯に比べ35%節電ができ、明るくなりました。 2011年3月11日に起きた東日本大震災で深刻な電力不足が起こり、 「計画停電」で電力消費を抑制しました。 現在 …
オークママシンフェア2021展示会への訪問
2021年11月24日 イベント
先日オークママシンフェアへ来訪しました。 オークマ社内のメモリアルギャラリーを案内して頂きました。 1898年の製麺機の製造、販売から始まり、現在の工作機械メーカーに至る国内最大手です。 日露戦争の折、製麺機の需要が減っ …
社員福利厚生~とりにくのてりかけ丼~
2021年11月18日 イベント
今月の特別ランチは瀬戸の給食人気NO.1とりにくのてりかけを丼にしたメニューです。 瀬戸出身で給食を食べた事がある方は誰もが‘懐かしい’と口を揃えて言うメニューです。 42年前に考案され定期的に給食に出ています。 食べた …
ドイツ展示会「Blechexpo2021」に出展致しました
2021年11月8日 トピックス
シュトゥットガルトで開催の国際板金見本市「Blechexpo2021」に出展致しました。 コロナ禍ということもあり多少の不安を抱えての出展となりましたが、 予想以上に多数のお客様にお立ち寄り頂くことが出来ました。 今後も …
社員福利厚生~タコライス・土手煮丼~
2021年10月25日 イベント
10月になり、暑い秋が続いていた所、急に寒さが戻り体調を崩す人がでないか心配ですね。 さて今月の特別ランチですが、タコライスと土手煮丼の提供になります。 全く異なるメニューを選択できます。 タコライスはなかなか自宅でも作 …
SDGsの取り組み⑧~工場裏の緑地帯~
2021年10月7日 トピックス
第三工場を設立後工場裏に芝生を植えました。かなり広い緑地帯になっており、しっかり管理されています。 コンクリートではなく芝生にする事によって、温度の上昇を抑えることが出来ます。 当初はBBQやキャンプを社内で行えることも …
社員福利厚生~牛筋カレー~
2021年9月30日 イベント
猛暑の夏が去り、過ごしやすい季節がやっと訪れました。緊急事態での自粛は続いていますが、 陽気が良く外へと出かけたくなります。 皆さんの憂鬱な気分が少しでも晴れるといいですね。 さて今回は牛筋カレーを全社員に提供しました。 …
SDGsの取り組み⑦~廃棄処理の改善から得たこと~
2021年9月28日 トピックス
焼却炉の撤廃を10年前に行いました。 当時小学校などの施設では全てが撤廃とはなっていませんでした。 焼却炉を使用すると発生する有毒なダイオキシンは健康被害をもたらす事は今では当たり前の事ですが、 30年以上前は平然と誰も …
SDGsの取り組み⑥~【SE】シニアエンジニアの新設~
2021年9月16日 トピックス
今年の5月SE【シニアエンジニア】が新しい役職として誕生しました。 シニア(senior)とは「年配」という意味ではなく、「上役の」という意味です。 つまりシニアエンジニアとは“ある分野のスペシャリスト”という意味合いで …
社員福利厚生~ロコモコ丼~
2021年8月24日 イベント
お盆休みが終わり、少しでも夏を味わう為にロコモコ丼を提供しました。 雨続きの中、束の間の晴れ、キッチンカーもハワイを彷彿させる雰囲気でとてもいい匂いがしています。 ロコモコ丼はボリューム満点で若い男性社員しか完食できなさ …
社員福利厚生~土用の丑の日~
2021年7月21日 イベント
当社は20年ほど前から毎年土用の丑の日に、瀬戸にある老舗店の鰻丼を福利厚生として全社員に提供しています。 暑い夏を乗り切るために、栄養価の高い鰻を食べる、という習慣は安永・天明からの習慣だそうです。 今年の夏も長い梅雨明 …
【超ハイテン素材の成形精度向上への取り組み①】
2021年7月20日 トピックス
2021年度より、超ハイテン材のスプリングバック精度を向上すべく、新たな取り組みを行うこととなりました。 これまでの問題点 従来の材料値は引張試験で得られた値を用いていましたが超ハイテン材の流通に伴って業界全体でスプリ …
SDGsの取り組み⑤~働き方改革~
2021年6月28日 トピックス
従業員Aさんの場合 急遽家族の介助が必要となり、実家の四国(遠方地)へ帰省することになりました。 しかしながら、現場での経験を活かせる部署でリモート業務を続けられることを提案したところ、フレックス時間により業務との両立が …
SDGsの取り組み④~社員アイディア編~
2021年6月18日 トピックス
U主任からのアイディア(SDGs目標達成で出来ること) 軍手の使用量を減らし、ごみ処理費用の削減、軍手購入費削減にも繋がります。 軍手使用量(現状) 年間25200双(19~20年平均)購入金額 年間約50万 現場作業者 …